革命的悪文日記

ネコに飼われている学生が悪文で色々書いています

葛西臨海水族園 性別について

 14日にナイトアクアリウムを開催している葛西臨海水族園に行ってきました。

f:id:goryatokin:20180815175731j:plain

 無修正でこの青空。すっごい風。さすが臨海部。


 ぐるっと展示見て回ったんですけれど、お盆だから小学生が多いですね。低学年くらいの子たちは飼育員さんの解説にその都度「おぉー」とか「へぇー」ってリアクションを取っていて、飼育員さんも話しやすそうでした。そういうのは大学生も見習いたい部分です。

 

 興味深かったのは“ブルーヘッド”と“ペインテッド コンバー”の展示ですね。どちらも性に対して独特な特性を持つ魚です。
ブルーヘッドは水槽内にいたオスがいなくなるとメスがオスへと性転換します。
ペインテッド コンバーは一匹が卵巣と精巣を持ち、つがいがオスとメスを交互に交代しながら放卵と放精を行って繁殖をします。
こういう性転換や両性を持つ生物の性染色体や性決定のプロセス、そもそもオスとメスの違いが気になったので自分なりに調べてみました。ぶっちゃけここからはメモのような感覚なので、正確である保証はないです。誤りとかは発見し次第訂正していきます。

 

 オスは雄性生殖器と呼ばれるオスの生殖器官(精巣と輸精管)を持つ個体、メスは雌性生殖器と呼ばれるメスの生殖器(卵巣と輸卵管)を持つ個体である。一般に、哺乳類は雄性生殖器と雌性生殖器を同時に持つ個体は通常存在しない。このような種を雌雄異体と呼び、反対に一個体に生殖器官を持つ種を雌雄同体と言う。植物の場合は雌雄同株、雌雄異株と呼ぶ。
 生殖細胞のうち、接合することで新しい個体を作るものを配偶子呼び、大きいほうを雌性、小さいほうを雄性と呼ぶ。
 オス→精巣と輸精管を持つ。配偶子が小さい。
 メス→卵巣と輸卵管を持つ。配偶子が大きい。

 

 性染色体にはXY型とZW型の2つのパターンがあり、XY型ではX染色体を2本持つXXがメス、X染色体とY染色体を1本ずつ持つXYがオスとなる。哺乳類や多くの昆虫はXY型である。ZW型はZWがメス、ZZがオスとなる。鳥類の多くがZW型である。両生類、爬虫類、魚類は種によってXY型やZW型であったり、性染色体がない種も多い。
 哺乳類の場合→XYがオス、XXがメス
 鳥類の場合 →ZZがオス、ZWがメス
 両生類、爬虫類、魚類→種によって異なる。

 

 脊椎動物の性別を決定する方式には3種類ある。
・単一の性決定遺伝によって性別が決定する ヒトなど
ヒトはSRYと呼ばれる遺伝子によって性染色体のXYの組み合わせが決定される
・環境により性を決定されるシステムを持つ種 カメなど
カメなどは卵の温度によって生まれてくる性別が決定される
・多くの性決定遺伝子によって性別が決定する

 ということでした。ペインテッド コンバーは雌雄同体って認識でいいんでしょうか。

 

 

 一応専攻は心理なので生物学にそこまで詳しいわけではないのですが、魚類もなかなか興味深かったです。葛西臨海水族園は都営なので入館料700円と安いですが、インスタ映えとか狙うなら他の水族館のほうがいいです。都はもっと予算増やせ。

f:id:goryatokin:20180815175802j:plain

ファインスポッテッド ジョーフィッシュ①

 写真は全然動かずに面白い顔をしていたファインスポッテッド ジョーフィッシュ。